我が家の
相続対策・終活

あなたも相続のことで
こんな不安をかかえていませんか?

  • 認知症になると自宅を売ることや、預金の引き出しもできないと聞いた。
    自分が認知症になった場合、施設への入所や介護費用が心配。
    面倒を見てもらう子供たちの負担を減らすために、今のうちにどんな準備が必要なのかが知りたい。
  • 現在の妻とは20年以上同居しているが法律上の夫婦ではなく事実婚。前妻との間に子供が二人いるが、今の住まいや預金の一部は妻に残したい。
    自分の死後、妻と子供たちがうまくやってくれるか心配・・・。
    遺言書を書けば大丈夫だろうか?
  • 妻の父が亡くなった時に兄妹が揉めて断絶状態になっている。
    節税も大切だが、自分の子供たちが遺産の分け方で揉めることだけはなんとしても避けたい。
    いまある財産のほとんどは不動産なので分け方が難しい。このままでは相続の時が心配だ…。
不安の典型例
最近のアンケートによると、これらが相続についてなにか準備を始めようと思っている方々が持つ不安の典型例です。
多分あなたもこれらの不安を解消するために、相続対策に関するサイトなどを見て色々勉強されたのではないでしょうか。

しかしいくらネットにある他人の体験談を見ても、あなた自身が直面している相続に関する不安が自然に解消することはないでしょう。

なぜなら不安の原因が
『相続についての知識が少なく、円満な相続を迎えるために、そもそも「何を」、「誰に」、相談していいかがわからない』
という事が大きな問題だからです。


いまはまだ具体的な問題が発生しているわけではなく、元気な時は考えもしなかった不安が今後膨らんできます。 家族の為に準備する対策が家族を苦しめることにならないように、正しい相続の知識と争族を回避するための『生前の相続対策』をいっしょに作ってみませんか?

あなたの
相続の不安・悩みを解消する

 相続のことは複雑で、目の前にある一つの問題を片付けても、それで解決するとは限りません。また、心の奥底にある、「本当の気持ち」「心の中の要望」「真に解決したい問題」など、ご本人さえ気づいていない問題もあります。


ご相談に来られる方の多くに共通することとして、「そもそも不安や悩みが漠然としていて、具体的に「誰に」「何を」、相談したら良いのかがわからなかった」というものがあります。
もやもやがあっても、それをうまく言語化できないという状態です。
誰かに相談したいとは思っていても、現状まだ具体的な問題があるわけではないので、税理士や司法書士などの士業の先生は「ちょっと敷居が高い」とお感じになる方が多いようです。

 また、相続の問題は認知症などによる老後の財産凍結リスクとも密接にかかわってきます。あなたが亡くなったあとのことだけではなく、今後の生活も含めて生前の相続対策を考える機会が必要になります。
そんな時にお気軽にご利用いただける、相続の相談窓口として当社を利用していただけたらと思っています。

相続のことは学校では教えてくれません。また社会に出てからもご自身の問題として経験することが少ないため、正しい知識を持つ機会がないまま相続を迎えてしまうことが少なくありません。
そのために、相続が発生した際につらい思いや理不尽な思いをされる方が多くいらっしゃいます。


相続が”争族”とならないよう、円満な相続を迎えていただくために、当社では次の4つの役割をもってあなたの相続対策をサポートさせていただきます。

相続対策・終活における当社の役割
  1. 1.相続についての正しい知識を持っていただくために、分かりやすく情報提供を行う事
  2. 2.相談者の現状とご希望をしっかりお伺いして、相続対策に必要な情報を整理すること。
  3. 3.相続の希望や考え方について、ご相談者とご家族全員の合意を得るための場である「家族会議」を支援すること。
  4. 4.相続の相談窓口として、然るべき専門家とお客様の橋渡しを行い、相続対策が円滑に進行するように最後まで支援すること。


誰かと話をすることで不安の正体や悩みの解決策が明らかになってきます。断片的な不安でも大丈夫です。
相続診断士の資格を持った担当者がお話をお伺いし、お客様とご家族が最適な状況に至るための全方位的なサポートをさせていただきます。

当社では、相続に対する不安や悩み・問題を解消して頂くために、次のようなサービスメニューをご用意しています。

生前相続対策メニュー
相続の話をわかりやすく解説したブログ
初心者向け相続セミナーの開催(対面、Zoom)
相続診断(相続の健康診断)
個別相談
相続コンサルティングサービス

特にこれから相続対策・終活について考えてみたいということであれば、最初は②の相続セミナーへのご参加をお勧めしています。
相続の基礎知識から相続のことを考える上で何が大切なのか、またどんな問題があるのかなど、実際の相続事例を交えながらやさしく解説しています。
セミナー終了後には無料の個別相談の時間もご用意していますので、どうぞご活用下さい。

(無料の相続セミナーについてはこちら)

相続の争いはお金持ちだけの問題ではありません

家庭裁判所に調停を申し立てられた遺産金額

相続問題・トラブルというとお金持ちの問題と考える方が多いと思います。しかし、現実は決してそうではなく、むしろ相続財産が少ないことによって分割が難しくなり、争いに発展することも多いのです。

こちらの表は、家庭裁判所に調停を申し立てられた相続争いの件数です。全体の33%が相続財産1000万円以下、5000万円まで含めると実に全体の75%を占めています。
このことからもわかるように、相続争いは相続財産が多いから起こるのではなく、誰にでも起こり得る身近な問題だという事がお分かりいただけるかと思います。

相続「税」対策>は<相続対策>の1つの要素というだけです。下記で詳しくご説明していますが、ここを一緒くたにしてしまうと相続問題の危険性を見過ごしてしまうことになりかねません。

将来相続が発生した時、遺産の扱いについて残されたご家族が争う事にならないように十分な準備をしていただきたいと思っています。
相続のトラブルは、ちょっとした配慮の欠如や、気持ちの行き違いで起こってしまうことが多いものです。

相続セミナーや個別相談をご利用いただくことで相続に対する理解が深まると思います。あなたやご家族が安心していられるように、今どんな行動が必要なのかを一緒に考えてみませんか?

(無料の相続セミナーについてはこちら)

相続の話は敏感な問題。
是非親・夫であるあなたの方から切り出してください

相続が起きると、残された人はいろんなことをしなければなりません。
(中にはとても辛い思いをしなければならないこともあります)
法的な手続きだけではなく、残された遺族同士でさまざまなことを話し合わなければならず、そこでトラブルが発生することも増えています。

何年後、何十年後に相続が起きたとき、
それまで何も対策をしていないと本当に大変なことが起きる可能性があります。
お金では取り返せない大切な何かを失ってしまうかもしれないんです。

それまでに少しずつでも準備ができていたら、
今の家族の関係をこれからもずっと保っていけることでしょう。

生前に相続の話を持ち出すのは敏感な問題で、お互いに切り出しにくい話題だと思います。
しかし、問題が何もない今だからこそ、みんなが元気でいい関係の内に、来るべき時に向けて準備をはじめてもらいたいと思っています。

相続の話題は特に子世代や奥さんの側からは言い出しにくいという性質がありますので、是非あなたの方から相談を持ち掛けていただきたいと思います。
あなたの想いや、ご家族の考えは口に出さなければわかりません。お互いわかってくれているはずだ、と考えるのは理想論で、実際はまったく逆の考えを持っているかもしれません。

しかし現実の問題として、

 ・大げさになりそうで気が進まない
 ・今更何を話せばいいかわからない
 ・長年離れて暮らす子供や兄弟とうまくしゃべれない・・・

など、家族関係や親せき付き合いに悩む方もたくさんいらっしゃいます。

また、家族に話をする前に基本的なことを誰かに相談をしようと思っても、

 ・士業の先生の事務所は敷居が高い
 ・誰に、何について相談すればいいかわからない
 ・こんな初歩的なことを聞いて大丈夫だろうか

など、相談することを躊躇してしまいがちです。
そんな時に頼りにしてもらえるような、どんなことでも気軽に相談してもらえる、「相続の相談窓口」としてのサービスをご提供しています。

ご不安やお困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。
また、「初めての相続セミナー」も定期的に開催しています。
詳しくは相続セミナーのページに日時や内容を載せておりますので一度ご覧下さい。

一般的な相続手続きと相続対策サービスの違い

相続の全体イメージ

当社サービスの特徴

  1. 1.資産家ではない、一般家庭のための相続対策
  2. 2.相続トラブルの発生を防ぐことを第一の目的として
  3. 3.相続の発生前、あなたやご家族がみんな元気で、いい関係のうちに
  4. 4.相続の相談窓口として、専門家である各士業の先生と連携
  5. 5.相続対策のご提案と、対策項目の実行をご支援します


相続のことは複雑で、どの専門家の先生に相談したらよいのか?を探し出すところから始まります。
しかし税理士や司法書士など、いわゆる士業の先生の仕事は”相続発生後の手続き”が中心です。
最近は生前のサポートを行う先生も徐々に増えてきてはいますが、まだまだ少ないのが現状です。

そして、仮に生前サポートを行う先生が見つかったとしても、専門家はその専門分野については頼れる相談相手ですが、相続の全てを網羅できるものでもありません。
相続対策をすすめるためには、複数の分野の先生に解決案を出していただいた上で、問題が残らないように総合的な判断と調整が求められます。

そして相続対策では一番重要なことなのに、現実にはほとんどのケースでできていないことがあります。
それは相談者お一人の考えだけを重視し、関係するご家族全員の合意を得ないまま進めてしまうという事です。

「相続手続き」では問題ありませんが、「相続対策」では重要なポイントです。
ここで順番を間違うと、やっかいな問題が発生してしまい、相続対策がうまくいかないということが少なくありません。


相続手続きと相続対策サービスの違い

相続と言えば、「相続が発生してから」問題の性質別に、税理士、司法書士、弁護士、行政書士などのいわゆる「士業」の先生にお願いする”手続き”というのが一般的です。
しかし何か問題があっても、相続が発生してからでは対策の打ちようがなく、大変な手間とお金をかけて「対処」した結果、大切な何かを失ってしまうということになりかねません。

それに対して当社のサービスは、「相続が発生する前」、に対策を行います。
相続の相談窓口として、各士業の先生と連携し、ごく普通のご家族を対象とした「生前の相続対策サポートサービス」となっています。

よく「相続税対策?」と混同されることがあります。
「相続税対策」は税金を節約するものですが、「相続対策」は認知症などによる老後の財産凍結リスクと、スムーズで円満な相続をするために必要な一連の対策です。
もちろん、必要に応じて相続”税”の対策も行いますが、老後の生活と相続後に起こるかもしれないトラブル(いわゆる争族)を防ぐことが最優先の「相続対策」の目的となります。

一般的に、相続トラブルというと、資産家の財産を巡る争いと思われがちですが、実際はそればかりではありません。

国の統計によると、相続税の納付が必要となる相続の割合は8~9%程度です(表1)。奥様とお子さんたちが相続人になると考えると、大雑把に言えば5000万円以上の財産があると、相続税がかかるようになってくるということです。


しかし表2の家庭裁判所に出された遺産分割調停(争族状態)を見ると、相続トラブルの現状が見えてきます。

相続はお金持ちだけの問題という誤った認識が、相続準備を遅らせ、“争族”を引き起こしています。
遺産が多いから揉めるのではなく、100人いれば100通りの相続があり、どの家庭にも相続に対する正しい準備と助言が必要な時代です。

一見仲が良いと思われているご家族でも、既にご家庭を持っている子世帯の経済的な状況や、考え方・価値観・見解の違いから感情的な対立となり「争族」に発展してしまうことも珍しくはありません。

相続対策はあなたの想いを実現するためのもの

一緒に解決

当社で考える相続対策とは、

 ・自分の財産をどのように承継していくのか
 ・誰に何をどのように引き継ぎたいのか
 ・遺族が争いをせず、円満な関係を続けてほしい

など、あなたの心の奥にある「想い」を決める事だと思っています。
相続は民法や税法の話が中心にあるのではなく、大切な家族、親族、親、先祖、子、孫への承継をどうしたいのかという想いを実現することだと考えています。

あなたの事情や心情を知らない、どこかの誰かが、それは間違っていると言ったとしても、あなたとあなたのご家族が納得できることが相続対策です。

書籍やネットに書いてある、「発生してしまった相続トラブルの解決策」ではなく、あなたの大切な想いを実現するお手伝いをしたいと考えています。

もしあなたの身近に相続のことでお困りの方がいらっしゃったら、その方にも是非当ブログをご紹介ください。
そして相続について考えてみたいと思われましたら、まずは毎月開催している「はじめての相続セミナー」にご参加してみてください。
相続についての基礎知識や、相続のトラブル事例など基本的な説明を行っておりますので、あなたの側からだけではなく、奥様、子供の立場からでもお役に立つ内容になっています。

(無料の相続セミナーについてはこちら)
(相続コンサルティングサービスの内容についてはこちら

あなたにとって納得のいく相続のお手伝いができることを願っています。

相続対策を行ったお客様

  • (80代男性)
    我が家は資産家というわけではないので相続対策とは無縁だと思っていたが、色々と不安はあった。
    住宅会社からの紹介だったのでどこまでできるのか不安だったが、ちゃんと話を聞いて提案してくれたので、最後は安心してお任せすることができました。

    認知症になった場合の備えや、換金しやすい不動産への組み替え、節税対策まで考えてくれてうれしかった。子供達ともきちんと話し合えるきっかけになったのもよかった。
  • (60代女性)
    話をする前は本当に解決できるか不安だった。話を聞いてもらっているうちにお任せしても大丈夫だと思いました。
    わかりやすい言葉で丁寧に説明していただきました。それぞれ専門家の人達がサポートしてくれて安心できました。このタイミングで家族会議が出来たのが良かった。
  • (70代男性)
    やる前は半信半疑だったが、コンサルタントの人が話を聞いて整理してくれて、解決策も適切な提案をしてくれた。
    自分たちでも気づいていなかった問題まで見つけてくれた。ネットでは分からなかったことも、ちゃんと知れて良かった。
    全ての悩みが解決できた。自分たち夫婦だけでは解決できなかった。

相続対策作成のための
ツーステップ

当社で行う相続対策の基本は面談によるご提案とさせて頂いております。と言っても特に難しい作業があるわけではありません。以下のような簡単なツーステップ(1)(2)で、我が家の『相続対策』を実行することができます。
個別相談①日時の予約と現状のヒアリング
日時の調整を行い面談の予約する
別途ご連絡する調査シートにわかる範囲で情報を記入する
面談によるヒアリングを行う(1~2h程度:お客様宅、又はご指定の場所にお伺いします))
個別相談②現状の確認と相続対策の提案を受ける
個別相談①を基に現状と将来起こり得る問題点の確認
将来起こり得る問題点を回避するための相続対策の提案を受ける
行動を起こす
希望により具体的なコンサルティングを受けながら相続対策を実行する(有料)
相続対策が複雑になる場合は、各士業の先生と連携して相続コンサルタントが全力でご支援します。
ライフプラン作成
問題が単純であれば、個別相談①を受けることで不安が解消されることもあります。
また、個別相談②で問題と対策を明らかにすることでご自身で行動することも可能です。
相続対策のご提案を基に、ご希望の方(STEP3)は有料となりますが、円満な相続を実現するために専門家と連携してあなたの相続対策をご支援させていただきます。

相続の準備をしたいが何から始めたら良いのかがわからず、不安だが先に進めないという方はたくさんいらっしゃいます。

その不安を解決するための手法が相続コンサルティングですが、日常生活ではあまり聞いたことがない言葉ですから疑問や不安を持たれることもあります。

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

相続対策を考えることは相続後のことだけではなく、
人生安心設計すること

設計
あなたはご自身の老後の生活も含めて、相続について考えてみたいとは思いませんか?認知症になってしまった時の対策は?相続が発生した後も子供たちが争う事が無いような生前の準備はできているでしょうか?相続税の支払いにも問題がない・・・?

あなたを取り巻く現状を確認することで、将来起こり得る問題も明らかとなり、あなたに合った本当の相続対策を作る事ができます。それにより相続の不安が解消し安心して老後の生活ができるようになります。

あなたも「我が家の相続対策」を作ることで、
  • 自分だけで悩むことから解放され心が軽くなる。
  • 将来のことが想像できるようになり、楽しく元気になれるの。
  • 夫婦で老後の生活についての考えを共有できるので、安心できる。
  • 子供達とも本音で話ができるので、交流が増え不安が無くなる。
  • 介護や相続が発生した場合でも、家族が争いをせず、円満でいられる状態を準備することで家族の絆が強まり、老後の生活にも張りが出る。
などのメリットを受けることができるようになります。

計画通りに進まないこともありますが、目標がわかっているので少しの修正と頑張りで問題を乗り越えることができます。
安心
 本来自由な老後を楽しく過ごせる期間であるはずなのに、不安が大きくのしかかってしまうのはとても残念なことです。『我が家の相続対策』を実行することで将来に対する不安が軽減され、最近交流も少なくなっていた子供達との関係も良くなることでしょう。

自分の相続対策を作るなんて難しいことだと敬遠される方もいらっしゃるでしょうが、不安を持たれる方の多くが『我が家の相続対策』を作成していらっしゃいます。

相続コンサルタントがあなたの相続対策を全力でご支援致しますので、ご希望の方は今すぐ下の無料相談フォームから申込みをして下さい。またもう少し詳しい事が知りたいという場合は、ご質問もお受けしておりますので、お気軽にご相談ください。
ライフプラン無料相談
相続対策のための個別相談
「我が家の相続対策」を通じて
お客様に安心をお届けします。

相続の個別相談
申込みフォーム

個別相談をご希望の場合は時間帯を、
詳細をお知りになりたい方はご質問からどうぞ

平日(月~金)
休日(土日祝)
(AM:9時~13時、PM:13時~17時、夜:17時~21時)
※個別相談以外でもご質問がありましたら、ご記入ください